薬局運営
薬局経営の悩み。調剤報酬改定による収益性の悪化新着!!

前回、競争の激化の話をしました。 で、その続きで、今回は「調剤報酬改定による収益性の悪化」について、書いてみたいと思います。 調剤報酬改定で何が起きるか 2年ごとに調剤報酬の見直しが行われていて、薬局だけではなく医科・歯 […]

続きを読む
薬局運営
医薬品の買取?

先日、医療用医薬品の買取サービスのチラシを見せていただきました。 で、あれ?って思ったことが。 未開封医薬品の返品事情 薬局によって、スタンスは違いますが、患者さんが来局した際に、次回来局のためにあらかじめ発注して薬を用 […]

続きを読む
薬局運営
調剤薬局の個人経営者が悩んでいること

調剤薬局を取り巻く環境って、かなり厳しくなっていて、特に個人経営の薬局オーナーや管理薬剤師は実感しているのではないでしょうか? 今回は、そんな悩みについて、考えてみます。 競争の激化? 「競争の激化」って書くと そんなこ […]

続きを読む
投稿
薬局Webサイトに必要な掲示事項

6月から、経過措置が終了して、薬局Webサイトに各種の掲示(お知らせ)をしなければならなくなりました。 ホームページを持っている調剤薬局は、掲示が必要になります。もう既に対応済みとは思いますが、ここで整理しておきます。 […]

続きを読む
薬局運営
薬局のコンサルティングサービスって?

売上の伸び悩みに困っている薬局長や経営者で、相談できる人が身近にいないような場合。Googleとかで検索すると、薬局のコンサルティングサービスを見つけることができますが、結構、微妙な感じです。 というのは、開設支援のサー […]

続きを読む
薬局運営
令和7年度版サイバーセキュリティ対策チェックリスト

3月いっぱいに対応しなければばらない令和6年度サイバーセキュリティ対策チェックリスト。もう対応してありますよね。 もう頑張った...と遠い目をしているあなた。 令和7年度版の検討が始まってますよ? 何が変わるのか?(追加 […]

続きを読む
投稿
マイナ保険証ならお薬手帳は要らないですか?

マイナンバーカードを持っている人も増えています。 薬局や病院でも声掛けされることが増えてきました。 いろいろ便利とは言われているマイナンバーカード。保険証としても使えますが、マイナ保険証にしたら、お薬手帳は要らないでしょ […]

続きを読む
投稿
ミス無く調剤・投薬できていますか?

4月になって新しいスタッフも入ってきました。 ところで、大きな問題にならなくとも、人が携わる仕事ですので、まったくミスが無いというのは難しい。そうした中で、どうやってミスを無くすか、考えていますか? ヒヤリハットは起きて […]

続きを読む
薬局運営
年度初め。新しい人、来ました?

令和7年度が始まりました。 新入社員やパートさんなど、新たにスタッフとして参加してくれる人が来た薬局もあるかと思います。 新人が入った?じゃあ、届を出さないと。 変更届が必要か? 薬局の登録事項や薬剤師・登録販売者の異動 […]

続きを読む
薬局運営
4月。薬価改定の時期。でも、薬価だけじゃないよ?

4月になりました。 薬価改定の時期ですよね。でも、今年の場合、薬価だけではなく、一部の調剤報酬点数の改定があります。 調剤報酬改定の内容 4月から以下の点数が変わります。 特定薬剤管理指導加算については、算定要件は変わら […]

続きを読む